2011年10月19日
コテージ泊@吉滝コテージ村
9月23~24日 吉滝コテージ村・キャンプ場に行って来ました。
親戚総勢10名での宿泊です。
最後、キャンプ場へと入っていく道順がわかりにくいです。
ナビがあれば、ちゃんと最後まで案内してくれるみたいですが。。
キャンプ場へと続く最後の道は、めーーーっちゃ急な上り坂。
「おーい、車~がんばれ~~~」って言いたくなるような坂道でした。。
しかも長い!!くねくねしてる!!!細い!!!!(爆)
コテージについたら、温泉に行こうと思ってたけど
あの坂道を往復・・・って考えると、面倒になってやめました
今回はコテージ泊です。

コテージ内の写真がないけど。。一応ひととおりの物はそろってます。
部屋は和室と洋室(ベッド)

コテージの前に車を停めるのが難しい棟もあったけど、無理矢理?!停めました

管理棟

キャンプ場
天文台もあります(中に入れるのは、決まった日だけみたいですけど。。)

キャンプ場の写真がないですが、3組くらいの方がテント張ってました。
天文台近くのサイトが景色がよくって良さ気でした
夜は小雨が降ったりやんだりだったので、コテージのデッキでBBQ

定番料理ですが、みんなでワイワイやるとやっぱり楽しいですね~

翌日、さくらの朝散歩をしてたら・・・
みごとな雲海です
一度、実際に見てみたかった雲海。感動でした




日本棚田100選にも選ばれてる「うへ山の棚田」が見えます




さくらも感動してる??

朝食のあとは、せっかくここまで来たので湯村温泉へ
温泉に入ったり~

足湯に浸かったり~

温泉卵を食べたり~

昼食は、出石経由で帰ることにして
出石そばを食べました
写真は5人前。一人5皿です。
さすがにおいしかった~~~

出石の街並みもステキでした

今回の旅行、ちょっと遠くてみんなどうかなぁ~って思ったけど
コテージも、綺麗だったし温泉も入れたし、おいしいお蕎麦も食べられたし
結構良かったのでは・・・??
わたしは、雲海が見れただけでもめーーーっちゃ満足でした
あの雲海の中でキャンプ、ちょっと。。。いいかもぉ~~~
親戚総勢10名での宿泊です。
最後、キャンプ場へと入っていく道順がわかりにくいです。
ナビがあれば、ちゃんと最後まで案内してくれるみたいですが。。
キャンプ場へと続く最後の道は、めーーーっちゃ急な上り坂。
「おーい、車~がんばれ~~~」って言いたくなるような坂道でした。。
しかも長い!!くねくねしてる!!!細い!!!!(爆)
コテージについたら、温泉に行こうと思ってたけど
あの坂道を往復・・・って考えると、面倒になってやめました

今回はコテージ泊です。

コテージ内の写真がないけど。。一応ひととおりの物はそろってます。
部屋は和室と洋室(ベッド)

コテージの前に車を停めるのが難しい棟もあったけど、無理矢理?!停めました


管理棟

キャンプ場
天文台もあります(中に入れるのは、決まった日だけみたいですけど。。)

キャンプ場の写真がないですが、3組くらいの方がテント張ってました。
天文台近くのサイトが景色がよくって良さ気でした

夜は小雨が降ったりやんだりだったので、コテージのデッキでBBQ

定番料理ですが、みんなでワイワイやるとやっぱり楽しいですね~

翌日、さくらの朝散歩をしてたら・・・
みごとな雲海です

一度、実際に見てみたかった雲海。感動でした





日本棚田100選にも選ばれてる「うへ山の棚田」が見えます




さくらも感動してる??


朝食のあとは、せっかくここまで来たので湯村温泉へ
温泉に入ったり~

足湯に浸かったり~

温泉卵を食べたり~

昼食は、出石経由で帰ることにして
出石そばを食べました

写真は5人前。一人5皿です。
さすがにおいしかった~~~


出石の街並みもステキでした

今回の旅行、ちょっと遠くてみんなどうかなぁ~って思ったけど
コテージも、綺麗だったし温泉も入れたし、おいしいお蕎麦も食べられたし
結構良かったのでは・・・??
わたしは、雲海が見れただけでもめーーーっちゃ満足でした

あの雲海の中でキャンプ、ちょっと。。。いいかもぉ~~~

Posted by sakura1008 at 22:10│Comments(8)
│吉滝キャンプ場
この記事へのコメント
こんばんは
コテージ泊は過去に一度だけ経験が有ります。
天候に左右されず快適そうですね。
雲海 綺麗ですね~
雲海の見えるキャンプ場として過去に行った吉井竜天・・・
その日は結局見れませんでしたが。。。
先日行って来たけび大池の帰り、私も湯村温泉行ってきました。
写真に写ってる有料駐車場に車と止めて温泉タマゴ(笑)
湯で具合はどうでした?
私は普通のゆでタマゴになりました・・・(爆)
コテージ泊は過去に一度だけ経験が有ります。
天候に左右されず快適そうですね。
雲海 綺麗ですね~
雲海の見えるキャンプ場として過去に行った吉井竜天・・・
その日は結局見れませんでしたが。。。
先日行って来たけび大池の帰り、私も湯村温泉行ってきました。
写真に写ってる有料駐車場に車と止めて温泉タマゴ(笑)
湯で具合はどうでした?
私は普通のゆでタマゴになりました・・・(爆)
Posted by たっくん at 2011年10月19日 23:28
こんばんは。
充実したコテージ泊でしたね^^
大勢でBBQだと盛り上がりは特別♪
観光もバッチリだし!
僕も雲海見てみたいです~
感動もんですよね!
感動のあまり泣いたりして(笑)
あ!
写真もアングルや被写体が良くて気持ちが伝わってきます^^
充実したコテージ泊でしたね^^
大勢でBBQだと盛り上がりは特別♪
観光もバッチリだし!
僕も雲海見てみたいです~
感動もんですよね!
感動のあまり泣いたりして(笑)
あ!
写真もアングルや被写体が良くて気持ちが伝わってきます^^
Posted by マコえもん☆ at 2011年10月19日 23:29
たっくんさま
こんばんは^^
キャンプを始める前は、よくコテージに泊まってました。
最近は、コテージよりキャンプです^^
今月の3連休に竜天に行ったときは、天文台から
少し雲海見れましたよ。
やっぱり気象状況によるのかな・・
湯村温泉、やっぱり温泉卵ですよね~
わたしも普通のゆでたまごでした・・汗
しかもめっちゃ殻がむきにくくて、身がひとまわり小さくなったような・・・
こんばんは^^
キャンプを始める前は、よくコテージに泊まってました。
最近は、コテージよりキャンプです^^
今月の3連休に竜天に行ったときは、天文台から
少し雲海見れましたよ。
やっぱり気象状況によるのかな・・
湯村温泉、やっぱり温泉卵ですよね~
わたしも普通のゆでたまごでした・・汗
しかもめっちゃ殻がむきにくくて、身がひとまわり小さくなったような・・・
Posted by さくら at 2011年10月20日 22:48
マコえもん☆さま
こんばんは^^
雲海、めっちゃ感動でした~
ほんと、じっと見つめてると涙でてきますよ~^^
キャンプ場での早起きは、雲海や野鳥が見れたり
ご来光も。。(笑)
キャンプだとめっちゃ早起きなんです~^^
こんばんは^^
雲海、めっちゃ感動でした~
ほんと、じっと見つめてると涙でてきますよ~^^
キャンプ場での早起きは、雲海や野鳥が見れたり
ご来光も。。(笑)
キャンプだとめっちゃ早起きなんです~^^
Posted by さくら at 2011年10月20日 22:50
こんばんわ~
吉滝キャンプ場、柤大池でキャンプしたときに下見に行きましたよ~
最後の登り、道も狭いし私の運転では絶対無理~って思いました。
私たちが下見に行った時は管理棟もしまってて誰もいなかったので外からコテージを見学して、デッキに洗濯機が置いてあるのを見て帰ってまいりました。
ここも雲海がみれるんですね~
一度、キャンプしてみたいです。
吉滝キャンプ場、柤大池でキャンプしたときに下見に行きましたよ~
最後の登り、道も狭いし私の運転では絶対無理~って思いました。
私たちが下見に行った時は管理棟もしまってて誰もいなかったので外からコテージを見学して、デッキに洗濯機が置いてあるのを見て帰ってまいりました。
ここも雲海がみれるんですね~
一度、キャンプしてみたいです。
Posted by mayumi
at 2011年10月22日 00:08

こんばんわ~
大人数でのBBQ、たのしいですよね!(^^)!
吉滝キャンプ場、柤大池でキャンプしたときに下見に行きましたよ~
最後の登り、道も狭いし私の運転では絶対無理~って思いました。
私たちが下見に行った時は管理棟もしまってて誰もいなかったので外からコテージを見学して、デッキに洗濯機が置いてあるのを見て帰ってまいりました。
ここも雲海がみれるんですね~
一度、キャンプしてみたいです。
大人数でのBBQ、たのしいですよね!(^^)!
吉滝キャンプ場、柤大池でキャンプしたときに下見に行きましたよ~
最後の登り、道も狭いし私の運転では絶対無理~って思いました。
私たちが下見に行った時は管理棟もしまってて誰もいなかったので外からコテージを見学して、デッキに洗濯機が置いてあるのを見て帰ってまいりました。
ここも雲海がみれるんですね~
一度、キャンプしてみたいです。
Posted by mayumi
at 2011年10月22日 00:14

ごめんなさ~いm(__)m
コメント、2回になってしまってます。
削除してくださいまし~~^^;
コメント、2回になってしまってます。
削除してくださいまし~~^^;
Posted by mayumi
at 2011年10月22日 00:25

mayumiさま
いっぱいコメありがとうございます~^^
ここ、3連休なのにコテージも空きがあったみたいだし
キャンプも2組くらいでした。
ワタシ的には、結構いいかなぁ~って思ったんだけど
人気ないのかな??(^^;;
キャンプは、絶景でテント張りたいポイント見つけちゃったので
いつかキャンプしたいなぁ~と思ってます^^
いっぱいコメありがとうございます~^^
ここ、3連休なのにコテージも空きがあったみたいだし
キャンプも2組くらいでした。
ワタシ的には、結構いいかなぁ~って思ったんだけど
人気ないのかな??(^^;;
キャンプは、絶景でテント張りたいポイント見つけちゃったので
いつかキャンプしたいなぁ~と思ってます^^
Posted by さくら at 2011年10月23日 00:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。